エコヤードルートワン株式会社
木材のリサイクル専門企業 滋賀県甲賀市

TEL.0748-68-0158
受付時間 8:00~16:00
SOCOTEC ISO14001認定取得 木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境
環境への取り組み
ENVIRONMENTAL INITIATIVES

2015年9月、国連サミットにおいて「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。

アジェンダでは行動指針として、2030年までの実現をめざす「持続可能な開発目標(SDGs
:Sustainable Development Goals)」を掲げており、17の目標と169のターゲットに全世界が取り組むことによって「誰一人取り残さない」社会の実現もめざしてしています。

SDGs

エコヤードルートワン株式会社は回収した廃木のリサイクルに取り組んでおります。
廃棄物は当社工場で、圧縮ボード用・ボイラー等、燃料用にチップ状にして、ボードメーカー、発電所等に出荷しています。
チップは、パーティクルボード、発電用燃料、ボイラー用燃料の原料として再利用されています。
限りある資源の循環活動を行い、持続可能な消費と生産活動に取り組んでいます。

  • a)木質バイオマスを中心に、クリーンエネルギー事業の推進、地球温暖化防止に貢献します。
  • b)地域における木材資源リサイクル(資源循環)を進め廃棄物の削減と持続可能な街づくりに貢献します。
  • c)木材資源のリサイクルにより、国内外の過剰な森林資源の消費を抑制に貢献します。
SDGs
SDGs
SDGs
SDGs
SDGs
SDGs

エコヤードルートワン株式会社は、木質リサイクルチップの製造を行っています。
伐採木材、建設廃材を廃棄物ではなく、資源として有効活用しています。
製造された木質リサイクルチップの一部は、バイオマス発電燃料としてクリーンエネルギーを生み出しています。

  • a)労働関係法令を遵守し、従業員とその家族の安全を守り、やりがいのある職場環境を提供する。
  • b)年間休日125日以上、また有給休暇の100%消化、連続取得を推奨するなど、家族にも喜んでいただける働き方を推進します。
  • c)各種資格を取得するための補助、社内、外の講習の受講等を推進します。
SDGs
SDGs

当社は、「資源循環型社会」の実現に向け、木くず(建設廃材、伐採木)処理による再生資源化活動を通して資源の有効利用をはかり、ゼロエミッションを目指して地球環境の調和と保全に努力し、推進します。
当社の事業活動及び従業員一人一人は、地球環境の保全と環境汚染の予防に誠意を持って対応し、行動します。

  • a)出産・育児休暇の取得、またその後の復職をしっかりフォローするとともに、男性社員においても育児休暇の取得を支援します。
  • b)ワーキングペアレンツの支援、時短勤務による子育て世代の支援をします。
SDGs
木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境
電力需給契約証明書

CO₂フリーメニューとは、日本テクノ株式会社が調達した化石電源を主とする電源に非化石証書の環境価値を付加することで実質的に二酸化炭素排出量がゼロ(実質的にCO₂ゼロエミッション)を実現しています。
※実際の電源構成とは異なります。

木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境
審査登録証

当社では、環境保全を課題とし、従業員全員が環境活動に前向きに取り組むため、2015年にISO14001を取得しました。

ISO14001とは、環境マネジメントシステム企画のことです。環境パフォーマンスの向上、順守義務を満たすこと、環境目標の達成を実現することを狙いとしています。

ISO14001では、組織を取り巻くすべての人(地域住民や利害関係者)、もの(水や空気など)に対し、組織が与えている「環境影響」を明確にし、悪い影響を与えているものがあれば、それを解決させていくためのシステムを作ります。

ISO14001を取得した企業は、「環境保全に貢献している企業」とみなされてます。

当社は、「資源循環型社会」の実現に向け、木くず(建設廃材、伐採木)処理による再生資源化活動を通して資源の有効利用をはかり、ゼロエミッションを目指して地球環境の調和と保全に努力し、推進します。
当社の事業活動及び従業員一人一人は、地球環境の保全と環境汚染の予防に誠意を持って対応し、行動します。

当社は基本理念に基づき、環境の保全並びに環境汚染の予防に貢献する「木くず処理による再生資源化事業活動」と推進すると共に、従業員一人一人が自主的な環境保全活動を行う為に、いかに環境方針を定める。

1. 当社の事業活動において、環境に与える項目を十分理解し、行動します。

2. 環境マネジメントシステムを構築し、継続的な改善を行うとともに、環境に対する汚染の予防を図ります。
下記を含む活動を推進します。
①木くず、草くず処理による再生資源化を図ります。
②分別によるリサイクル活動を推進します。
③廃棄物の削減に努めます。
④省資源、省エネルギーを推進します。
⑤地域環境の改善に協賛します。

3. 環境目的及び目標を定め、定期的な達成度の評価及び必要に応じて見直しを行います。

4. 環境関連の法規制、滋賀県・甲賀市条例、及び地域との協定を順守し、環境管理の向上に努めます。

5. 環境方針は文書化し、全従業員に周知し、環境に対する意識向上を図ります。
協力会社には環境方針を周知し、理解と協力を得ます。

環境方針は要求に応じて一般公開します。

温暖化などの環境破壊がささやかれる中、環境を守るため、企業には積極的な対応が求められています。「木」は再生可能な資源です。木を循環させて無駄なく活用することで、当社の事業活動そのものが地球環境保全につながる活動になると考えています。
当社はこれからも資源を有効活用し、環境保全への取り組みをさらに進めてまいります。

木を循環させて使う 木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境

「木」はリサイクルさせることが可能です。
エコヤードルートワンでは、リサイクル法を遵守し、廃木材を100%リサイクルしたチップに加工します。チップに加工された廃木材は、再生紙やバイオマス電気燃料など、様々な分野の製品へ生まれ変わります。

限りある資源を再び製品や燃料として利用することは、地球環境に負荷をかけないという重要な意味を持ちます。資源を循環させて利用することにより、地球温暖化の元となる二酸化炭素排出を抑制し、環境保全に努めています。

処理工程 木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境
設備紹介 木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境
環境への取り組み 木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境

お問い合わせ 木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境

ご質問やご相談を承ります。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

メールフォーム 木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境
TEL.0748-68-0158 受付時間 8:00~16:00 木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境
©エコヤードルートワン株式会社. All Rights Reserved.
お問い合わせ 木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境
会社案内 木材 処分 木くず リサイクル 廃木材 チップ 収集 運搬 環境